マナーの悪い奴VSお店の人

今日は質問箱にとある話題が投下されていたので、それに関する事です

こんな内容が質問箱に入っていました。

文字数制限があったりで、お伝えしたいことを全て伝えられているわけではないので、今回はこちらで補足というか、ちゃんとお答えしようと思います


書いたとおりになりますが、マナー悪い人や高圧的な人、対面していて気分がよくないタイプの人はどこにでもいます。MTG界隈に限ったことではないです

普段はそんなことのない人でも、例えば事故り散らかして虫の居所が悪かったりでそういう態度になったりしてしまう人もいます。おそらく俺もそういうことはありますw


なので、そんな過度に気にする必要はないと思います。

でも気持ちはとても分かります

それが行きつけのお店によくいる人だとか、顔を合わせる頻度が高い、とか言った理由がついてくるとそのコミュニティから足が遠ざかってしまうのは当然のことだと思います


そのコミュニティにいる人の大多数が「嫌だ」というのであれば止める理由はありませんが

ほんの一部、ましてや1人にだけ対して「嫌だ」という感情があるだけで、そのコミュニティから去ってしまう、ましてやMTGすらやりたくない

と思ってしまうのは勿体ないと思います。MTGは悪くありませんから


折角MTGという楽しい遊びをしているのに(しかも安くないお金も使っているでしょう)

たった1人から不快な気分にされた、というだけで断捨離してしまうのは早計だと思います


ではどうする?という話ですが

まず、我慢する必要はありません。コミュニティーのお偉いさんや、お店の人に相談しましょう。

まともなコミュニティーなら注意をする、とかの行動は起こしてくれるでしょう

それでも改善されないなどがあれば、そこで初めて別のコミュニティーに移動する、などをしても遅くはないでしょう


MTGの裁定の話にも通じますが

「何かあったらすぐに言ってください」

本当にこれに尽きます。


あとから「前のイベントでこんなことがあった」と言われても対処が困難になります


少なくとも、うちでは意見を頂ければ悪いようにはしません

当人に注意を促したり、目に余るようであればこちらから行動も起こします


自分は過去10年以上カード屋をしているので、昔から知ってくれている人はご存じだと思いますが、俺はお店やコミュニティを守るためであれば厳正に対処します

注意したり出禁にしたりもします。もう少し様子を見てやってくれと(相談してきた人に)お願いすることもありました

状況にもよりますがこの手の意見を頂いた時は必ず行動しますし、必要であれば進捗もお知らせします


イベントの全てを見れるわけでも、会話の全てを聞いているわけでもないので、言ってくれないとわからないことの方が多いです


そんな訳なので、ご協力をお願いします


今回も実例を挙げてお話ししようとしましたが、もうすでに長くなっているのでなしにしますw

もし楽しみにしていた人がいれば申し訳ないです



ルールとマナーを守って楽しくデュエル!ですよ!!

(前回の記事と同じシメな気もするが、まあいいかw)


GAME&BAR  Vintage

札幌市白石区南郷通1丁目南10-15 サウスヒル地下 ホワイト広場 にあるGAME&BAR VintageのHPです。 TEL→011-803-5919 カードゲーム、ボードゲーム、お食事やお酒などを楽しめるスペースを提供しております。 イベント情報、大会情報などなど発信予定です。

0コメント

  • 1000 / 1000